新着情報
RSS2.0
本日、修了式を終えました。最後の学活の時間は、1年間で成長したことを実感し、充実した表情をしている生徒が多く、ゆずり葉教員として嬉しく思いました。 3月以降、ゆずり葉学級では来年度に向けて、新入生を温かく迎え入れようと、また来年度のスタートがスムーズにいくようにと、準備をしてきました。以下に2つの活動をご紹介します。 ☆職員室前の「ゆずり葉学級掲示板」に春の塗り絵を掲示しました。  これまでよりも難易度の高いものを選んで塗り絵を行った生徒や、これまでよりも工夫をして塗り絵を行った生徒がいて、とても嬉しくなりました!クロームブックで、より素敵な塗り方を調べた生徒も複数いました! ☆畑の草むしりや、畑づくりをしました。  生徒みんなが一生懸命に黙々と活動していて、頼もしく思いました。来年度、植える作物が栄養たっぷりに育ちそうです! 実は、学活の時間に、不安な表情を浮かべている生徒もいました。年度終わりと年度始めの変化に、不安を感じていたのだと思います。 しかし、今年度大きく成長したみんなだから大丈夫!来年度もたくましく成長していけるはずです。ゆずり葉学級教員として、みんなの成長をそばで見守るこ...
 2学年では球技大会を行いました。種目は、男子がサッカー、女子がバスケットボール、男女混合のドッヂボールでした。どの種目も白熱した試合となり、大いに盛り上がりました。また、ドッヂボールでは教員も参加し、楽しい球技大会となりました! <男子 サッカー>                         <女子 バスケットボール>                         <男女混合 ドッヂボール>              
・黒パン ・魚のピザソース焼き ・青菜とコーンのソテー ・彩野菜スープ ・牛乳
3月14日は、本校の卒業式でした。ゆずり葉学級の3年生も式の呼名に堂々と返事をし、とても立派に卒業していきました。ゆずり葉学級の教員として、卒業生の立派な姿は誇りでした! ゆずり葉学級卒業生のみなさん!みなさん一人一人、とても素敵な個性を持っています。ぜひ自信と誇りを持って歩んでいってください。ずっと応援しています。 ゆずり葉学級の廊下には、1・2年生が美術の授業で作成した共同制作を在校生が掲示して、卒業生へのはなむけとしてくれました!  3月17日(月)からは、3年生が不在で寂しいです・・・ しかし、1・2年生が前向きに努力しながら生活しています。例えば、3年生が担ってくれていた係の仕事も1・2年生が積極的に引き受けてくれ、学級での生活も円滑に行われています。自分の仕事でなくても、気づき、動いてくれる1・2年生の温かさは、3年生の温かさを受け継いでくれているなと、とても嬉しい気持ちになります!  

学校からのお知らせ

3月5日(水)の登校について

天気予報によると、本日の夕方以降、降雪や積雪の恐れがあるようです。

明日3月5日(水)の登校については通常登校といたしますが、登校する際の留意点等について、通知文をご参照ください。

 なお、降雪の状況により対応を変更する場合は、情報メール、学校HPにてお知らせいたします。

通知文.pdf

本日、全員除草活動を実施します。

本日の全員除草は、予定通り実施いたします。

 

時間:8:15~10:15

受付:バスケットコート

内容:校内各所の除草、袋詰め、ゴミ袋の運搬

持ち物:軍手またはゴム手袋、タオル、飲み物、虫よけスプレー等

*暑くなる予報です。飲み物を準備するなど対策をお願いします。

「ペーパーティーチャーセミナー」のご案内

保護者様

関係者様

 

桶川市教育委員会より、以下の内容の掲載依頼がありましたので、お知らせします。

~~~~~

「ペーパーティーチャーセミナー」の案内を掲載します。ご興味がありましたらご参加ください。

なお、このチラシについてのお問い合わせは、

桶川市教育委員会 学務課 048-788-4969 へお願いいたします。

桶川市では、臨時的任用教職員についても募集しています。ご希望やお問い合わせがありましたら、上記、担当課までご連絡ください。

 

ペーパーティーチャーセミナー.pdf

ゆずり葉学級 フルーツゼリー

本日、家庭科の調理実習で、(フルーツゼリー)を作りました。

教室で、各班に分かれて、フルーツ缶を自分たちで開けて、包丁でフルーツを切って、ゼラチンを溶かしました。冷やしている間は、音楽会で発表するベルの練習を行いました。完成したフルーツゼリーを分けるときは、子供たちは、わくわくしながら待っていました。そして、みんな(おいしい!)といいながら食べていました。私も食べましたがとても美味しかったです。

台風10号の接近に伴う登校について

9月2日(月)の登下校については、以下の通りとします。
1 登校時刻 通常通り
2 下校時刻 通常通り
3 その他
(1)登校する際は、視界が悪い、通学路が冠水している、電線が切れている等危険なことがあるかもしれませんので、気を付けて登校してください。
(2)危険が予測される場合は、保護者の判断で登校を遅らせても かまいません。その場合は、学校へ連絡の上、気をつけて登校させてください。
(3)今後の気象状況によっては、登校時間を変更する場合もあります。その際は、学校情報メール、学校ホームページでお知らせします。

台風10号に係る登下校について.pdf

下校時刻のお知らせ

・4月1日~5月31日
 部活動終了 17:45  完全下校 18:00

・6月1日~7月31日
 部活動終了 18:00  完全下校 18:15

・8月1日~8月31日
 部活動終了 17:45  完全下校 18:00

・9月1日~9月30日
 部活動終了 17:30  完全下校 17:45

・10月1日~10月14日
 部活動終了 16:45  完全下校 17:00

・10月15日~11月14日
 部活動終了 16:30  完全下校 16:45

・11月15日~12月27日
 部活動終了 16:15  完全下校 16:30

・1月5日~1月31日
 部活動終了 16:30  完全下校 16:45

・2月1日~2月29日
 部活動終了 17:00  完全下校 17:15

・3月1日~3月31日
 部活動終了 17:30  完全下校 17:45

 

寄り道をせず速やかに帰宅しましょう。

学校教育目標

志をもち 自ら学ぶ 健康でたくましい生徒

      生徒会スローガン

愛と笑顔が輝く 県下に誇れる桶川西中

委嘱研究

・令和3年度~5年度

  桶川市教育委員会・桶川市教育研究会委嘱「学力向上」

  研究主題「主体的・対話的で深い学びによる学習活動の充実」

       ~ICTの活用を取り入れた授業実践を通して~

令和5年10月18日(水)に研究発表会(本発表)を開催しました。
たくさんのご参会ありがとうございました。
当日配布した研究紀要、資料等の予備がありますので、希望される方はお問い合わせください。 

 

 

☆過去の委嘱研究

・令和2年度・3年度 「埼玉県道徳教育推進モデル校」委嘱

研究主題「豊かな心を育む道徳教育の充実」

   ~考え、議論する道徳の実践中心として~

   ※令和3年10月22日(木)に市教委委嘱の本発表を行いました。

   コロナ禍のため、縮小した形での発表となりましたが、

   多くの皆様方の御参会ありがとうございました。 ☞ 研究紀要(HP版).pdf