コロナに負けるな!
避けよう3密(密閉、密集、密接)、守ろうせきエチケットとソーシャルディスタンス
桶川市立桶川西中学校
コロナに負けるな!
避けよう3密(密閉、密集、密接)、守ろうせきエチケットとソーシャルディスタンス
桶川市立桶川西中学校
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和3年3月1日(月)、3月8日(月)15時30分ごろ
【場所】桶川市川田谷地区
【状況】帰宅途中の生徒が車に乗った男性に追いかけられる。(車のナンバーを覚えており、警察に連絡済み)
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和3年1月23日(土)17時ごろ
【場所】桶川市朝日地区
【状況】帰宅途中の生徒が下半身を露出した男性に遭遇した。生徒は走って逃げ、知り合いの家に避難した。
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和2年11月27日(金)
【場所】桶川市末広地区
【状況】下校後、路上にて若い男性に声をかけられ、腕をつかまれる。
【被害に遭わないために】
・登下校の際は、できるだけ複数で歩く。
・一人の際は、できるだけ人通りの多い道を歩く。
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和2年11月6日(金)午後8時頃
【場所】桶川市加納地区
【状況】中学生が自転車に乗っていたところ、知らない男性に自転車で後を追いかけられる。
【男性の特徴】40代くらいの男性。身長175cmくらい。半袖、短パン、髪にかかるぐらいの長髪。
【被害に遭わないために】
・登下校の際は、できるだけ複数で歩く。
・一人の際は、できるだけ人通りの道を歩く。
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和2年10月21日(水)下校後
【場所】桶川市下日出谷地区
【状況】下校後、公園で遊んでいた児童が「一緒に遊ぼう」「お菓子を買ってあげるよ」と声をかけられ、一緒に遊んだ。その際、動画を撮影された。
【被害に遭わないために】
・見知らぬ人についていかない。
・ものをもらわない。
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
標記の件につきまして、桶川市教育委員会より以下のとおり情報提供がありました。本校としましても、子供たちへの指導並びに職員による巡回等を行いますが、地域や保護者の皆様におかれましても、注意喚起や見守り等をお願いします。
【日時】令和2年9月24日(木)午後3時40分ごろ
【場所】桶川市上日出谷地区
【状況】下校中の小学生が知らない男性に体を触られる。
【男性の特徴】10歳代の男性
【被害に遭わないために】
・登下校の際は、できるだけ複数で歩く。
・一人の際は、できるだけ人通りのある道を歩く。
【危険を感じたら】
・その場から逃げる。
・近くに人に助けを求める。
・防犯ブザーを利用する。
・大声で助けを呼ぶ。
・110番通報をする。
下記のとおり不審者の情報がありましたのでお知らせします。
【日時】令和2年9月17日(木)18:00頃
【場所】桶川市上日出谷地区
【状況】軽自動車に乗った男から、女子生徒数名が声をかけられる。
【特徴】青がかったグレーの軽自動車に乗った、70代くらいの眼鏡をかけた男
〇警察に連絡し、付近のパトロールをお願いしました。この後、各学級で指導し、本校職員が下校時に付近の見回りを行う予定です。
下記のとおり不審者の情報がありましたのでお知らせします。
【日時】令和2年9月10日(木)18:00頃
【場所】桶川市上日出谷地区 ファミリーマート付近
【内容】本校生徒が、下校中、青みがかったグレーの軽自動車の男から声をかけられた。
〇警察に連絡し、付近のパトロールをお願いしました。この後、各学級で指導し、本校職員が下校時に付近の見回りを行う予定です。
下記のとおり不審者の情報がありましたのでお知らせします。
【日時】令和2年6月26日(金)7:40頃
【場所】桶川市川田谷地区 桶川西高等学校南側付近
【内容】本校生徒が、自転車で登校中、グレーのスクーターに乗車した中年の男性に、生徒の友達と出会うまで後ろから付きまとわれた。男性は白と青のマスクを着用し、ヘルメットはかぶっていなかった。
〇警察に連絡し付近のパトロールをお願いしました。この後、各学級で指導し、本校職員が下校時に付近の見回りを行う予定です。
下記のとおり不審者の情報がありましたのでお知らせします。
【日時】令和2年6月23日(火)17:30頃
【場所】桶川市上日出谷地区 ファミリーマート付近
【内容】本校生徒が、下校時に車の中の50代くらいの男性から「前はマスクをしていなかったけど、今日はしているね。」というような内容の声掛けがあった。生徒は、6月18日に、同じ場所でこの男性を見ている。
〇警察に連絡後、各学級で指導し、本校職員が付近の見回りを行いました。
保護者の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症対策等について、お願いがございますので、よろしくお願いいたします。
①お子様が体調不良となった場合は、登校させないよう、お願いいたします。
②ご家庭に体調不良者がいる場合、また、ご家族がPCR検査を受けることになった場合は、登校を控えるよう、お願いいたします。
③ご家族がPCR検査を受けることになった場合は、学校へ連絡をくださるよう、お願いいたします。
R4.5.26
「令和4年度における教科書展示会」について
開催期間:令和4年6月6日から6月23日まで
会場:伊奈町立教育センター
開催時間:9:30~16:30(土・日は開催しません)
R4.3.17
令和3年度 学校評価を掲載いたします。
R4.2.9
この度、桶川市内の方々より、下記の図書等の寄贈を賜り、本校の図書室に専用のコーナーを設置いたしましたので、お知らせいたします。
〇桶川市教育委員会 「桶川の館城跡」
〇るるぶ:鎌倉殿の13人
〇月間Newsがわかる特別編 毎日ムック「北条義時と鎌倉がわかる」
〇宝島社「鎌倉殿の13人」
R2.9.9
ホームページのアクセスが10,000を越えました。1日あたり125のペースです。ありがとうございます。
R2.7.31
旧ホームページを閉鎖しました。
最後のカウンターは536,783アクセスでした。
長い間ありがとうございました。
R2.6.22
ホームページをリニューアルしました。
〒363-0027
埼玉県桶川市大字川田谷
3680番地の1
電話 048-787-1342
FAX 048-787-3564
さわやか相談室
電話(直通)
048-787-3262
開室時間
平日9:00~14:00
※学校での電話応対終了は原則として、完全下校時刻1時間後です。
夜間及び土・日・休日の緊急連絡は、桶川市教育委員会
電話 048-786-3211
までお願いします。