ブログ

今日の西中

5月12日(火)1年生体育祭学年練習

体育祭学年練習では入退場の確認、全員リレー、台風の目の確認、競技を実施しました。初めての練習でしたが、みんな一生懸命行っていました。本番までクラスで一致団結し、頑張っていきましょう。

5月9日【1年生】体育祭選手決め

5月9日(金)体育祭の選手を決めました。5月30日(金)に行われる体育祭に向けて各クラス話し合っています。中学校になって初めての体育祭。今から楽しみですね。

5月9日 西中タイム(体育委員会)

今日は、西中タイムです。体育委員会から5月30日に実施される体育祭についての説明がありました。今日の午後の時間で各クラス、選手決めが行われます。

5月1日 部活動保護者会

部活動保護者会に来校いただきありがとうございます。心身ともにたくましく、また礼儀やチームワークなど多くのことを学ぶ機会となります。学校、家庭の両輪で、子供たちの成長を支えていきたいと思います。よろしくお願いします。

5月1日【3学年】修学旅行に向けて

 3学年は、6月に実施予定の修学旅行に向けて、準備が本格的に始動しています。各クラスから選出された代表4名による実行委員会が発足し、組織づくりやスローガン決定を行いました。また、各クラスでは行動班が決定し、役割分担や事前学習を進めています。
 さらに、5月1日には修学旅行説明会が行われました。司会進行や概要説明など、説明会の運営は実行委員会が中心となり、生徒主体の活気ある会となりました。

4月30日 西中タイム(講話)

今日の西中タイムは、校長先生のご講話です。リモートで行いました。2,3年生の教室をのぞいてみると、皆しっかり話を聴いていました。校長先生のお話にあったように、「やりがい」をもって勉強に運動に一生懸命取り組めそうです。

 

4月28日 離任式

今日は、昨年度までお世話になった先生方をお迎えして離任式を行いました。昨年度50周年を迎えた西中。本当に多くの先生、先輩、地域の方の関わりがあっての今の西中だと思います。感謝の思いを伝えつつ、伝統を引き継ぎ、さらに新たな西中を皆で築いていきましょう。

 

4月25日 授業の風景①

今日は、1時間目の授業を参観しました。課題に真剣に取り組む表情、グループで意見を出し合う活動…それぞれの授業で、集い学ぶ学習が行われていました。

1年生:国語 図書館オリエンテーションが行われていました。たくさん本を読んで、自分の言葉を増やしましょう。

 

 

1年生:数学 正負の数の課題に取り組みます。早く解き終わった生徒が、スモールティーチャーとして教室を回ります。

 

1年生:理科 グループごとに写真を見て何で分類するか話し合っていました。分類の方法は班ごとに皆違っています。様々な着眼点がることに気付かされます。

1年生:社会 世界地図を見て確認します。大陸の大きさや国などたくさんの情報が詰まっています。

2年生:英語 映像を見たり、聞いたりしながら、発音を繰り返します。何事も基本が大切です。

2年生:数学 課題に取り組みます。それぞれが、集中する時間も大切です。

2年生:国語 作品を読んだ感想を共有します。自分の気付かなかったことに気付かされます。

 

2年生:美術 絵画作品にタイトルを付けます。皆それぞれに、色々なタイトルができました。 

3年生:数学 aとbの関係をたくさんの式を手掛かりに考えます。発言に「なるほど」と納得です。

3年生:国語 作品から読み取れることについて考えます。本文中のキーワードや根拠を捉えます。

3年生:社会 新たに学んだことを今までに学んだことと関連付けて確認しています。

 

3年生:英語 主語などの日本語と英語の違いをおさえて、表現の仕方を確認しています。

 

 

 

4月24日 部編成

1年生の部活動見学が終わり、部編成が行われました。2、3年生は、継続届を提出し、気持ちも新たに1年生を交えた新メンバーで技術面、精神面での向上を目指します。まずは、部としての方針の確認や自己紹介を行いました。

4月23日 1年生初めての西中タイム

 

4月23日、1年生初めての西中タイムがありました。

この日は各クラスの代表委員の紹介とこんなクラス・こんな

学年にしたいという話がありました。みんなで代表委員を支

えて最高の青学年を作っていきましょう。