ブログ

今日の西中

6月26日 研究授業

今日は、3年生の音楽の時間を参観しました。お客様をお迎えしての授業でしたが、どのように歌うのがよいか、歌詞や楽譜を理解しながら考えました。さて、どのような歌声が生まれたでしょうか。

 

 

6月23日 授業の風景⑧

実技教科では、創意工夫しながらクロームブックやミシンを活用しています。目標を見据えて、コツコツと自分の学びを進めたり、周囲の友達と共有したりしています。

1年生 技術科:事業を行う想定で、様々な判断をしていきます。選択のバランスが大切なようです。

1年生 家庭科:自分の好みの布からペンケースを作っています! 仕上がりが楽しみです。

6月23日(月) 1年生 校内硬筆展覧会

6月21日(土)桶川市内硬筆展覧会が日出谷小学校で開催されました。

桶川西中学校でも校内硬筆展覧会として、一人ひとりの作品を廊下に貼りました。

みんな集中して、より良い作品になるように努力していました。とても素晴らしかったです。

6月18日(水) 1年生 学年お別れ会

6月18日、学年で転校してしまう生徒がいるので、学年お別れ会を行いました。

みんなで紙飛行機を飛ばしたり、ドッヂボールをしたりして楽しみました。

最後は全員で記念撮影。別れは寂しいけれど、お互いに頑張っていきましょう。

6月18日 授業の風景⑦

学習は日々の積み重ねが大切です。

2年生:音楽 全体で歌を歌います。強弱を意識して合わせます。

1年生:英語 好きなものを取り上げて、自己紹介文を作成しています。

6月18日 西中タイム(壮行会)

6月30日から始まる学校総合体育大会班大会に向けて、生徒会中心に壮行会を行いました。各部の部長の話からは気合と感謝の気持ちが伝わってきます。

 

6月17日 授業の風景⑥

まるで梅雨が明けたかのような天気です。暑くても、集中して取り組む姿勢は大切に。

1年生:体育 器械運動に取り組みます。補助をお願いしたり撮影して助言し合ったりします。

1年生:国語 「空」をテーマに詩を作ります。たとえの表現などを入れながら素敵な詩を作成していました。

3年生:数学 平方根の計算に取り組んでいます。

3年生:英語 それぞれに英作文を書いています。 

 

3年生:理科 イオンについての学習です。聞く姿勢がとても素晴らしいですね。

 

 

6月12日 授業の風景⑤

今日は2年生の教室を訪問しました。授業に楽しく取り組む姿が見られました。

2年生:社会 お互いに教え合ったり、協力し合ったりしています。

2年生:英語 世界に思いを巡らせて立てた旅行計画を班やクラスで発表します。もちろん英語です!

2年生:国語 短歌に込められた思いを、言葉に着目しながら考えます。