ブログ

今日の西中

7月18日 1学期終業式

今日で1学期が終わります。締めくくりの終業式を行いました。1学期にあった色々なことを、それぞれに取り組み乗り越え成長し、今日の姿があると思います。振り返り2学期の生活に生かせるよう、充実した夏休みにしていきましょう。

 

終業式の次は表彰です。学校総合体育大会、硬筆展等、多くの活躍が見られた1学期でした。

教室に戻り、リモートで夏休みの生活について確認しました。マナーやルールを守りながら、1、2、3年生それぞれに、挑戦する夏休みにしましょう。もちろん、1学期の復習も忘れずに…。

 

7月16日(水)1年生 1学期クラスの振り返り

7月16日(水)学級会として、クラスの振り返りを行いました。1学期を過ごし、クラスの良かった点、課題点を話し合いました。今後もクラスとして、学年として、さらに成長していくために、今日の話し合いを生かし、2学期以降の生活につなげましょう。

7月16日 1学期最後の授業

4月から始まった令和7年度の1学期もあと2日となりました。4月と比べて今の自分はどうでしょうか。部活で日焼けした分、技術や精神力が身についていたり、初めて学ぶことで知った多くの知識や気付きがあったりするのではないでしょうか。

教室をのぞいてみると、最後の授業は、楽しく学ぶ様子が見られました。

1年生:国語 古典の世界に触れた時間になりました。集中力が伝わってきます。

1年生:美術 鉛筆を使ってスケッチをしています。それぞれに影を付けるなど工夫して描いていました。

1年生:社会 クロームブックを使って、都道府県の場所と名前を確認していました。

1年生:英語 たくさんの単語を書いたプリントでビンゴをしました。自然と単語を覚えられたかな。

夏休みには1学期に学んだことの復習ができるといいですね。積み重ねが大切です!

7月11日 授業の風景⑩

学校は、集って学ぶ場です。多くの仲間と切磋琢磨しながら、また、共感したり発見したりしながら、多くを日々学んでいます。

3年生:理科 夏休みは進路決定に向けて勝負の時期となります。集中力は、積み重ねることで身につきます。

3年生:国語 葉書の書き方と実際に暑中見舞いを書きます。言葉をつかって相手に気持ちを伝えます。

ゆずり葉:国語の学習では、言葉をつかったやり取りが大切ですね。

2年生:美術 好きな動物や植物を使ってデザインを作成しています。集中して行っている生徒、何をデザインしようか調べている生徒など、自分のペースで進めています。

2年生:英語 グループで積極的に話し合いが進められていました。身を乗り出して聴く生徒もいます。何か興味を引く気づきがあったかな。

2年生:社会 日本の地域のことについて、知っていることや気付いていることを共有していました。

2年生:数学 黒板に自分の答えを示します。周囲と確認しながら自信をもって取り組んでいます。

2年生:国語 クロームブックで作文を進めています。

 

 

 

 

 

7月9日 公開授業、学級懇談会、進路説明会

学期末の公開授業には、多くの保護者の方に来校していただきました。普段の授業の様子や学級活動の様子をご覧いただき、いかがだったでしょうか。感想もお聞かせいただければ幸いです。

3年生:3学年は進路説明会が行われました。夏休みに3年生は、自分の未来と向き合いつつ、可能性を広げるために一生懸命学習に取り組むことになります。子供たちが前向きに取り組めるよう、学校と家庭とで協力して進めていきましょう。

2年生:学級会で「1学期の振り返り」を行っていました。良い点と課題を見つめて今後に生かそうと話し合いが進んでいました。

 

 

7月9日(水)1年生 公開授業の様子

7月9日(水)5時間目に公開授業が行われました。1組は英語、2組は数学、3組は社会、4組は国語を行いました。保護者の方が参観していましたが、普段通りの姿で、一生懸命学習に取り組んでいました。

7月9日 西中タイム(県大会壮行会)

先日行われた班大会で多くの部活が健闘しました。その中でも県大会に出場を決めた部活動の壮行会が生徒会主催で行われました。学校、地区の代表として、全力で一戦一戦に向き合ってほしいです。どんな状況になっても決してあきらめないで……戦う相手は、自分自身なのかもしれません。頑張れ!!

7月6日 OWSUP! 除草活動

猛暑の中、西中の環境整備のために多くのOWSUP!のメンバーの皆さん、部活動やボランティアの生徒、保護者、教員が集まりました。早朝から短時間でしたが、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。

 

西中生の働きぶりの素晴らしいこと!! 

もうそろそろ終わります。最後までしっかりと袋へ集めたり運んだりしていました。ありがとう。

暑い中、こんなにたくさんの皆さんの協力がありました!

ご褒美は、アイスです。働いた分、(また暑い分)とてもおいしかったですね。あ疲れ様でした!

 

7月4日 授業の風景⑨

1学期もまとめの時期になりました。3年生は、夏休みを前に進路に対する意識が高まっているのでしょうか。

3年生:数学 問題練習にたくさん取り組む姿がありました。

3年生:家庭科 子供の話し言葉の特徴について、気付きを共有していました。

3年生:理科 実験の結果に興味津々の様子でした。

2年生の美術の時間では、鑑賞会が行われていました。友達の作品から学べることが多くあります。

7月4日 市長挨拶運動

今日も朝から暑くなりましたが、そんな中、小野市長が来校してくださいました。ありがとうございます。

美術部作成の行事予定表です。7月のテーマは七夕だそうです。かわいらしいですね。

体育館の工事が始まり、門からの道が狭くなっていますが、安全に登校しています。