今日の給食

今日の給食

3/3の給食

・牛乳
・豚骨ラーメン
・青のりポテトビーンズ
・茎わかめのナムル

3/2の給食

・牛乳
・雛寿司
・焼き魚
・磯香和え
・ひな祭りデザート

3/1の給食

・牛乳
・ご飯
・手作りかみかみふりかけ
・肉じゃが
・味噌汁

小魚たっぷりの「手作りかみかみふりかけ」は、ご飯が進む逸品です。

2/28の給食

・牛乳
・子どもパン
・手作りコロッケ
・茹で野菜
・春雨スープ

一つ一つ調理員さんが手作りしている「手作りコロッケ」は、衣がサクサク中はホクホクで絶品です。

2/27の給食

・牛乳
・コーンピラフ
・チキンのバジル焼き
・フレンチサラダ
・ヨーグルト

2/24の給食

・牛乳
・ご飯
・鶏肉のカシューナッツ炒め
・ピリ辛味噌汁

2/22の給食

・牛乳
・ゆかりご飯
・いわしのカリカリフライ
・筑前煮
・味噌汁

2/17の給食

・牛乳
・ご飯
・カレイの竜田揚げ
・小松菜のひじき炒め
・雷汁

2/14の給食

・牛乳
・黒パン
・魚のピザソース焼き
・海草サラダ
・ジュリエンヌスープ
・デザート(ゼリー)

2/10の給食

・牛乳
・発芽玄米ご飯
・ザンギ
・どさん子汁
・果物(イチゴ)

「ザンギ」は北海道発祥の唐揚げのような料理です。
「どさん子汁」は北海道の名産がたくさん入っている汁物です。
北海道のような大雪が降った今日にぴったりのメニューです。

2/9の給食

・牛乳
・五目うどん
・れんこんのはさみ揚げ
・切り干し大根のスタミナ炒め

2日連続の切り干し大根です。
切り干し大根作りで一番大事なのは、大根を短時間で効率よく乾燥させることです。
寒い時期は、空気が比較的乾燥しているので、切り干し大根を作るのに向いているそうです。
切り干し大根にすると、甘みが増し、旨味が凝縮されるそうです。

2/8の給食

・牛乳
・元気ご飯
・卵焼き
・切り干し大根サラダ
・高麗鍋風汁

「高麗鍋」は、埼玉県日高市で、地域を盛り上げるものとして考案されました。
実際の「高麗鍋」には「キムチ」「地場産野菜」「高麗人参」が入っていますが、今回は給食用にアレンジされたものです。

2/7の給食

・牛乳
・フラワーロール
・マカロニのひりひり和え
・ビーンズサラダ

「フラワーロール」はなぜフラワーロールという名前なのか調べてみましたが、わかりませんでした。
花の形に見えなくもない気もしますが、小麦粉は英語でフラワーとも言いますし…

2/6の給食

・牛乳
・小松菜豚みそ丼
・肉団子スープ

「小松菜」の名前は、発祥の地である現在の江戸川区の「小松川」からきているそうです。
埼玉県は、小松菜の生産量全国第2位と、主要な産地となっています。

2/3の給食

・牛乳
・ご飯
・鶏肉の塩麹焼き
・茎わかめサラダ
・つみれ汁
・福豆

※担当者出張のため写真の掲載はありません。

2/2の給食

・牛乳
・酸辣湯麺(サンラータンメン)
・もやしの炒め物
・きな粉のカップケーキ

酸辣湯麺とは、酸味が効いた中華のスープに麺を入れた料理です。
実は中国発祥ではなく、日本のまかない料理が発祥と言われているそうです。

2/1の給食

・牛乳
・親子豆ご飯
・鯖のカレームニエル
・ごま酢和え

昨日のきな粉に続いて、大豆のメニューの「親子豆ご飯」です。
大豆、枝豆、油揚げと、タンパク質豊富なご飯でした。

1/31の給食

・牛乳
・きな粉揚げパン
・ボルシチ
・果物

給食以外ではなかなか食べることのできない揚げパンです。
栄養満点のきな粉とともにおいしく頂きました。

1/30の給食

・牛乳
・発芽玄米ご飯
・鯨のカラフル炒め
・味噌汁

海とともに生きてきた日本人は、大昔から貴重なタンパク源である鯨を食べてきました。
学校給食でも私たちの健康を育む重要なメニューとして昔から提供されてきました。

1/27の給食

・牛乳
・れんこんご飯
・厚焼き玉子
・おふくろ煮

給食では、栄養のバランスがとれた和食メニューがよく提供されます。
和食は、ユネスコ無形文化遺産にもなっている日本人の誇りです。

1/26の給食

・牛乳
・しっぽくうどん
・ししゃもフリッター
・小松菜のひじき炒め

「しっぽくうどん」は、旬の野菜と油揚げを出汁で一度に煮込み、ゆでたうどんの上から具材とともにかけてつくる料理で、香川県の郷土料理です。
今日の給食は、細麺のソフト麵でいただきました。

1/25の給食

・牛乳
・子どもパン
・手作り豆腐ハンバーグ
・スライスチーズ
・ミニトマト
・ジュリエンヌスープ

担当者は、子どもパンを開いてスライスチーズとハンバーグを挟んで、ハンバーガーにしていただきました。

1/24の給食

・牛乳
・カレーライス
・フルーツポンチ

給食のカレーは、今も昔もとてもおいしいです。

1/23の給食

・牛乳
・どんどろけ飯
・焼き魚(鯖)
・ビーフンソテー

「どんどろけ飯」は鳥取県の郷土料理で、豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことです。「どんどろけ」とは方言で「雷」のこと。油をしき、熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が雷鳴のように聞こえることから名がついたそうです。

1/20の給食

・牛乳
・ご飯
・白身魚の南蛮漬け
・けんちょう
・すまし汁

「けんちょう」は、山口県の郷土料理で、炒めた大根、人参に豆腐を混ぜて煮た料理です。
「けんちょう」の名前は、鎌倉の建長寺に由来するという説があります。
2年生が鎌倉に行っている今日にぴったりのメニューですね。

1/19の給食

・牛乳
・鶏塩ラーメン
・大豆入り大学芋
・大根サラダ

毎週木曜日は麺類が出ます。
今日の鶏塩ラーメンは、具だくさんで美味でした。

1/18の給食

・牛乳
・キャロットライスのクリームソースがけ
・花野菜サラダ

ちなみに、「○○ライスのクリームソースがけ」は、担当者が好きなメニューです。

1/17の給食

・牛乳
・缶入りパン
・すいとん
・チーズ
・みかん

今日は防災給食でした。
平成7年の今日、阪神淡路大震災が発生し、多くの方が被災しました。
防災について、家庭でもぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。

1/16の給食

・牛乳
・元気ご飯
・パワフル鉄ちゃん
・海草サラダ
・野菜のかす汁

「パワフル鉄ちゃん」とは、豚レバーを食べやすく味付けしたものです。

1/13の給食

・牛乳
・カレー南蛮うどん
・焼きつくね
・白菜とコーンのサラダ

カレーうどんが服に跳ねませんように。

1/12の給食

・牛乳
・わかめご飯
・焼き魚
・磯香和え
・白玉ぜんざい

1月11日の「鑑開き」にちなんで白玉ぜんざいが出ました。

1/11の給食

・牛乳
・ひき肉ともやしのあんかけ丼
・具だくさん味噌汁

今日から3学期の給食がスタートしました。
毎日おいしく食べられることに感謝していただきましょう。

令3年11月24日(水)

本日は、ごはん、ひじきの炒め煮、白身魚の野菜あんかけ、里芋ともくずのみそ汁です。