ブログ

今日の給食

4月26日の給食

・カレーライス(豆乳)

・フルーツポンチ

・牛乳

今年度初めてのカレーです。たくさん食べましょう。

4月25日の給食

・しょうゆラーメン

・ししゃもフリッター

・にらともやしのナムル

・牛乳

4月23日の給食

・子どもパン

・ハムカツ

・茹で野菜

・ジュリエンヌスープ

・スライスチーズ

・牛乳

パンにはさんで食べました。スープには野菜がたくさん入っています。

4月22日の給食

・マーボー丼

・わかめスープ

・果物

・牛乳

マーボー丼は、人気メニューの1つです。

4月19日の給食

・豚肉の生姜炒め

・ミニトマト

・こしね汁

・牛乳

豚肉の生姜炒めはご飯とよく合います。

4月18日の給食

・フラワーロール

・白身魚のバジルフライ

・フレンチサラダ

・コーンシチュー

・牛乳

サラダもシチューも彩りよく、美味しくいただきました。

4月15日の給食

・コッペパン

・ウィンナーのケチャップあえ

・コーンポテト

・チキンスープ

・牛乳

4月11日の給食

本年度も楽しみにしていた給食が始まりました。

最初のメニューは…

・インディアンスパゲティ

・春キャベツのサラダ

・牛乳

3/19の給食

・牛乳
・挽肉ともやしのあんかけ丼
・コーンかき玉スープ
・果物(清見オレンジ)

1年間美味しい給食をありがとうございました。

3/18の給食

・牛乳
・ご飯
・魚のみそだれ
・切干しだいこんの煮付け
・きりたんぽ汁

3/14の給食

・牛乳

・牛乳
・赤飯
・お祝いフライ
・磯香あえ
・すまし汁
・お祝いデザート

3/13の給食

・牛乳
・油麩丼
・味噌汁

麩には、生麩と焼き麩、油麩がありますが、油麩は、焼き麩と同じくグルテンに小麦粉を加えたもので、棒状にしたものを油で揚げます。
宮城県登米地方だけで生産されていましたが、全国的にその美味しさが広まると、登米以外でも大量に生産されるようになったそうです。
油麩丼はその油麩を使った代表的な料理で、地元の旅館の女将が考案したメニューだそうです。

3/12の給食

・牛乳
・メロンパン
・マカロニのひりひりあえ
・フレンチサラダ

3/11の給食

・牛乳
・ご飯
・もうかざめの南蛮漬け
・ごまドレわかめサラダ
・せんべい汁

今日のメニューは、東北応援給食です。
宮城県で良く獲れるモウカザメの南蛮漬けと、岩手県名産の南部せんべいを使用したせんべい汁が出ました。
13年前の東日本大震災の教訓を忘れないように、防災について改めて考えましょう。

3/7の給食

・牛乳
・白だしわかめうどん
・キャラメルポテト
・大根サラダ

3/6の給食

・牛乳
・ジャンバラヤ
・チキンこんがり焼き
・キャベツとコーンのソテー

3/5の給食

・牛乳
・きな粉揚げパン
・クラムチャウダー
・ヨーグルト

今日のクラムチャウダーには、一般社団法人日本海老協会から無償提供を受けた北海道産のホタテが使用されています。
今から13年前の東日本大震災による原子力発電所の事故の影響で、日本の水産物の輸入を禁止する国があり、日本の水産物が大きな影響を受けていることから、水産業者を支援するため、北海道の一部の市町村や一般社団法人日本海老協会などが、経済産業省の補助金を活用し、北海道産ホタテを学校給食などへ無償提供してくださったものです。
貝柱が入っていて、香りも強くとても美味しかったです。

3/4の給食

・牛乳
・発芽玄米ごはん
・肉じゃが
・ピリ辛みそ汁
・キンムチム(韓国風のりふりかけ)

2/29の給食

・牛乳
・マーボーラーメン
・えびしゅうまい
・野菜炒め

2/28の給食

・牛乳
・コッペパンスライス
・フランクフルト
・クラムチャウダー
・大根ツナサラダ

2/27の給食

・牛乳
・わかめご飯
・鶏肉カシューナッツ炒め
・みそ汁

2/22の給食

・牛乳
・五目うどん
・焼きつくね
・もやしの炒め物

2/21の給食

・牛乳
・フラワーロール
・ビーンズファミリーチーズ焼き
・白菜スープ

2/20の給食

・牛乳
・キムチチャーハン
・ししゃもフリッター
・切干しだいこんサラダ

2/19の給食

・牛乳
・ご飯
・焼き魚(あじガーリック漬け)
・切干しだいこんの煮付け
・どさんこ汁

2/16の給食

・牛乳
・エスカロップ
・もやしのスープ

「エスカロップ」は、バターライスに薄切りのトンカツをのせて、デミグラスソースをかけた、北海道根室市のご当地料理です。
料理の名前の由来は「肉の薄切り」を意味する、フランス語の「エスカロープ」からと言われています。

2/15の給食

・牛乳
・みそラーメン
・きなこカップケーキ
・いそかあえ

2/13の給食

・牛乳
・美唄(びばい)のとりめし
・厚焼き卵
・ビーフンソテー
・チーズ

「美唄のとりめし」は、北海道美唄市の郷土料理で、その発祥は北海道の開拓が始まった明治時代にあるといわれています。
当時、現在の美唄市中村地区に入植した農場主の中村豊次郎が、稲作が軌道にのるまでの期間、小作人たちの家計と健康を気遣い、つがいの鶏を与え養鶏を奨励しました。
その後、米がとれるようになると、客をもてなすために飼っている鶏をつぶし、米と一緒に炊き込んだ「とりめし」で振る舞ったといわれています。
使う主な食材は、米に炒めた鶏肉だけで、醤油、砂糖、酒で味付けをして、炊き上げるシンプルな料理です。

2/9の給食

・牛乳
・ご飯
・ザンギ
・白菜とコーンのサラダ
・いも団子汁

北海道では鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼びます。
「ザンギ」は一般的な鶏の唐揚と比べ味付けが濃いのが特徴で、揚げる前に鶏肉を醤油ベースの甘辛いタレに漬けこんでつくられます。

2/8の給食

・牛乳
・れんこんご飯
・ニシンの立田揚げ
・おふくろ煮

2/7の給食

・牛乳
・発芽玄米ごはん
・家常豆腐
・春雨スープ

家常豆腐は、中国全土で食べられている大変ポピュラーな家庭料理で、元々は四川地方の料理だといわれています。
豆腐を高温で揚げることで煮込んだときに味がしみこみやすくもなります。

2/6の給食

・牛乳
・子どもパン
・手作りひじきコロッケ
・ゆで野菜
・ワンタンスープ

2/5の給食

・牛乳
・コーンピラフ
・さばのガーリックパン粉焼き
・海草サラダ

2/2の給食

・牛乳
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・ひじきの炒め煮
・みそけんちん汁
・福豆

2/1の給食

・牛乳
・あんかけうどん
・青のりポテトビーンズ
・茎わかめのナムル

1/30の給食

・牛乳
・フラワーロール
・手作り豆腐ハンバーグ
・ジュリエンヌスープ
・ミニトマト
・チーズ

1/29の給食

・牛乳
・ごはん
・もろフライ
・やさいいため
・大平汁

「もろフライ」は、モウカザメのフライです。
栃木県では、サメをフライやステーキにして食べており、この料理を「もろ料理」というそうです。
サメは、栃木県民にとっては古くから慣れ親しんできた食材です。
サメは、アンモニアの独特の臭いがしますが、保存がきくため、内陸の栃木県に入ってきたそうです。

1/26の給食

・牛乳
・しゃくし菜チャーハン
・ししゃもフリッター
・のらぼうあえ
・みそ汁

1/25の給食

・牛乳
・肉汁うどん
・大豆入り大学芋
・もやしの炒め物

1/24の給食

・牛乳
・発芽玄米ごはん
・くじらのカラフル炒め
・味噌汁
・埼玉県産ゆずゼリー

 日本でくじらが食べられるようになったのは、縄文時代と言われています。
給食では、およそ70年前に、安く・成長期の子供たちに必要な栄養がとれることから、使われるようになったといわれています。
しっかりとした歯ごたえが特徴です。

1/23の給食

・牛乳
・黒パン
・ポークビーンズ
・こんにゃくサラダ

1/22の給食

・牛乳
・キャロットライスクリームソースかけ
・せんぎりおじゃがのサラダ

1/19の給食

・牛乳
・ごはん
・カレイのレモン風味
・けんちょう
・すまし汁

1/17の給食

・牛乳
・アルファ化米ごはん
・のりつくだに
・すいとん
・みかん

1/16の給食

・牛乳
・ココアあげぱん
・豆乳シチュー(白花豆)
・ヨーグルト

1/15の給食

・牛乳
・ケチャップライス
・チキンのバジル焼き
・親子豆サラダ

1/12の給食

・牛乳
・ミートソーススパゲッティ
・はなやさいサラダ

1/11の給食

・牛乳
・わかめご飯
・焼き魚(あじ)
・おひたし
・白玉ぜんざい

12/20の給食

・牛乳
・フラワーロール
・てり焼きチキン
・白菜とコーンのサラダ
・パンプキンスープ
・お楽しみデザート

12/19の給食

・牛乳
・ごはん
・焼き魚
・茎わかめのきんぴら
・けんちん汁

12/14の給食

・牛乳
・ごま汁うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・ビーンズサラダ

12/13の給食

・牛乳
・高野めし
・わかさぎフリッター
・べっこうに
・チーズ

12/11の給食

・牛乳
・ごはん
・揚げじゃがの野菜あんかけ
・ピリ辛みそ汁

12/8の給食

・牛乳
・プルコギトッパプ
・わかめスープ
・くだもの(みかん)

12/7の給食

・牛乳
・しょうゆラーメン
・ジャンボしゅうまい
・にらともやしのナムル

12/6の給食

・牛乳
・ごはん
・鶏肉のねぎ塩やき
・おかかいため
・飛鳥汁

12/5の給食

・牛乳
・ツイストパン
・ビーンズファミリーチーズやき
・ツナと野菜のさっぱりサラダ

12/4の給食

・牛乳
・キムチチャーハン
・揚げぎょうざ
・磯香あえ

12/1の給食

・牛乳
・挽肉ともやしのあんかけ丼
・みそ汁
・くだもの(リンゴ)

11/30の給食

・牛乳
・白だしわかめうどん
・大豆入り大学芋
・切干し大根サラダ

11/28の給食

・牛乳
・カレーパントースト
・コンソメスープ
・ヨーグルト

11/27の給食

・牛乳
・ご飯
・さばのみそ煮
・あさづけ
・豆腐の五目汁

11/24の給食

・牛乳
・ご飯
・白身魚の野菜あんかけ
・切干大根のにつけ
・すまし汁

11/17の給食

・牛乳
・五目たんめん
・パオズ
・紅花若菜のごま酢あえ

11/16の給食

・牛乳
・元気ごはん
・焼き魚
・れんこんの炒め物
・呉汁

11/15の給食

・牛乳
・吹き寄せごはん
・とり肉の香味焼き
・野菜炒め
・果物(みかん)

「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉や実が木枯らしで吹き寄せられた様子を模した料理を指す料理名です。
ご飯だけではなく煮物や汁物など、秋の味覚が美しく盛り付ける料理全般につけられる名前です。
吹き寄せご飯に限らず、どの季節にもその時期に旬を迎える食材を使ったご飯があり、季節感のある献立になります。

11/13の給食

・牛乳
・しゃくし菜チャーハン
・きびなごのカリカリフライ
・おふくろ煮

11/10の給食

・牛乳
・ご飯
・厚揚げとキムチの炒め煮
・みそ汁
・果物(リンゴ)

11/9の給食

・牛乳
・なめこおろしうどん
・みそポテト
・のらぼうあえ

11/8の給食

・牛乳
・かみかみカレーライス
・ツナと野菜のさっぱりサラダ

今日の「かみかみカレーライス」には、ゴボウやレンコンといった根菜類が入っています。
歯ごたえのある具材なので、「カレーは飲み物」ではなく、よく噛んで食べるカレーでした。

11/7の給食

・牛乳
・フラワーロール
・とりのレモン揚げ
・海草サラダ
・肉団子と白菜のスープ

11/6の給食

・牛乳
・まいたけごはん
・八頭コロッケ
・ビーフンソテー
・果物(柿)

11/1の給食

・牛乳
・ご飯
・ひじきとじゃがいもの煮物
・手作りかみかみふりかけ
・みそ汁

10/31の給食

・牛乳
・フラワーロール
・セレクトフライ(とんかつ/白身フライ)
・カラフルサラダ
・パンプキンスープ

10/27の給食

・牛乳
・いもくりごはん
・とり肉の塩こうじ焼き
・ごま和え
・きのこ汁

今日は、秋の味覚満載の給食でした。

10/26の給食

・牛乳
・ほうとううどん
・にらともやしのナムル
・ざくざくりんごケーキ

10/25の給食

・牛乳
・ごはん
・白身魚のなんばんづけ
・ごまみそ肉じゃが
・沢煮椀

沢煮椀(さわにわん)とは、鶏肉とせん切りにした野菜で作った汁物です。
「沢」 には「沢山の」という意味があります。
猟師が山に入る際,日持ちする塩漬けの肉や肉の脂身を持っていき,山菜といっしょに具沢山の汁を作ったことが始まりという説もあります。

10/19の給食

・牛乳
・塩ラーメン
・揚げぎょうざ
・こんにゃくサラダ

10/18の給食

・牛乳
・発芽玄米ごはん
・焼き魚
・五目豆
・どさんこ汁