今日の西中
11月6日 ゆずり葉学級 小中交流会!
本日、11月6日は小中交流会でした。これまでの準備の成果を発揮する日。
学区内の小学校(西小、川田谷小、日出谷小)の児童が西中学校まで来てくれて、交流しました。西中生が、体育館に来た小学生をゆずり葉学級、第2音楽室へ案内。その後、中学生の司会で会がスタート。それぞれの学校からの出し物がありましした。小学生は、ボディバーカッションをしたり、手話で歌を歌ったりしてくれました。小学生の素敵な発表を見て、中学生は自分たちの発表に向けてより緊張をしている様子でした。そして中学生のベル演奏。中学生としてのカッコよさを存分に見ていただけることのできたベル演奏となりました。本日のベル演奏をもって、3年生を含めたこのメンバーでの発表は終了です。「終わってしまって残念、、、」という声も生徒から聞こえてきました。
その後、体育館へ移動してのレク。「じゃんけん列車」と「バランスボールを2つ活用してのゴロゴロ中あて」を行いました。小学生に優しく声をかけたり、目線を合わせるためにしゃがんで話したりする様子がとても立派でした。
小学生を笑顔で見送った後は、片付けと振り返り。一人の生徒が、「来年の交流会では、小学生を引っ張れるようになっていたい。自分が楽しむだけでなくて、小学生に楽しんでもらえるような行動をしたい。そのために、毎日の生活で周囲の人のことを考えた行動を取る!」と振り返っていました。本日の小中交流会を通して、これからの目標ができたことを嬉しく思います。
11月5日 ゆずり葉学級 ALTの先生と仲良くなった英語の授業!
市内音楽会の前日、10月31日(木)は、英語の授業がありました。実は、今年度初めてのALTの先生との授業でした。今回の単元は「ALTの先生と仲良くなる」というものでした。
単元の1時間目に、ALTの先生からビデオレターが届きました。ビデオレターの中で、ALTの先生は「自己紹介」をしてくださり、「みんなと仲良くなりたい」と話してくれました。そこで、「ALTの先生と仲良くなるにはどうしたらよいか」と生徒みんなで考えました。「サプライズパーティをする!」という素敵な意見も出ましたが、「まずは自己紹介をしよう!」とのみんなの総意で、決定しました。そして、そこから自己紹介にどのようなことを言うか、それぞれが自分の目指す自己紹介の内容を決め、自己紹介の準備をしました。授業時間を重ねていくと、最初に話そうとしていた自己紹介の量より増やす人が多くなり、その成長と意欲を嬉しく思いました。
そして、31日(木)が単元最後の時間。一人一人が教室の前方に立ち、ALTの先生へ自己紹介をしました。緊張しながらも、一生懸命に話す様子がとても立派でした。ALTの先生からは、「みんなのことを知ることができてとても嬉しい!みんなと仲良くなれて嬉しい!」とお話しをいただきました。時間の関係で生徒全員の自己紹介を終えることができなかったので、次回ALTの先生が授業に参加してくれる時に自己紹介をしてもらう予定です。
これからも、コミュニケーションの手段として英語を活用していけるような、英語の授業を行っていきます。そして、達成感を得ながら英語力、コミュニケーション力をつけていきたいと考えています。
11月1日 ゆずり葉学級 大成功の市内音楽会!
本日は、ついに市内音楽会でした。
朝読書前、とっても嬉しいことがありました!一人の生徒が楽譜を開いてベルの代わりに机をたたいて練習し始めました。そしてそれを見た他の生徒も同じように楽譜を見て、最終確認をし始めました。その姿勢から、ベル演奏を成功させたいという強い思いが伝わってきました。
朝の会終了後は桶川中学校での4校そろってのベルのリハーサル。その後みんなで楽しくお弁当。他校の生徒とも交流をしている生徒もいました。
午後は市内音楽会。和音がホール全体に響き渡り、とても素敵なポニョの映像が目の前に広がりました!校内音楽会に続き、これまでの練習の集大成でした!
ベル演奏の機会は、来週11月6日(水)の小中交流会です。小学生にゆずり葉学級らしい演奏を聴いていただけたらと思っています。
10月31日 数学研究授業
南部地区算数数学教育研究協議会の会場校として他校から多くの先生方を迎え、本校1年生のクラスで研究授業が行われました。多くの方の参観がある中でしたが、生徒たちは、いつものように、課題に対して自分の考えをもち、それを周りの友達と共有し意見交換を行っていました。全体での発表も堂々と自分の考えを述べることができていました。間違えをおそれずに自分の考えを述べること、また、クラス全体がそれをしっかり聞いて受け入れることができていました。学校は仲間と集って学ぶことができる場であると改めて感じました。
10月30日 ゆずり葉学級 個性や工夫の光る美術の授業
本日は、美術の授業で版画を行いました。
まず最初に美術担当の教員が前回の授業での版画の作品を紹介しました。素敵な工夫をした生徒の作品に、歓声が上がっていました。
そして、本日の版画。本日は、前回の白い画用紙だけでなく、黄色や紺色の画用紙も使用します。そして、道具もローラーだけでなく、スポンジや紙コップを使用します。それぞれの生徒が個性を発揮し、思い思いの作品を作成していました!生徒みんなが楽しそうに版画作成に没頭していました。「楽しい!」という声も聞こえてきました!
最後に、個性や工夫の光る生徒の作品を教員が紹介。鳥の羽のような模様を作った生徒の作品や、大きな✖を全面にレイアウトした生徒の作品が紹介されました。そして、次回の授業の予告で授業を終えました。次回の授業でも版画を行います。「次回の授業では、どのような作品を作成してくれるのだろう?」とワクワクしながら、美術室を後にしました。