ブログ

今日の給食

・牛乳
・深川飯
・いわしのカリカリフライ
・おふくろ煮

「深川飯」は、元来、ネギと生のアサリを味噌でさっと煮て汁ごとご飯にかけた「ぶっかけ」タイプのものと言われており、漁師の日常食としてもてはやされました。
給食の「深川飯」は、「炊き込み」タイプのもので、大工などの職人さんが弁当に持っていけるものをという事で、生まれたと言われています。

・牛乳
・ごはん
・焼き魚
・ごま酢あえ
・こしね汁

「こしね汁」は、群馬県の郷土料理で、富岡市周辺地域の名産品である「こ=こんにゃく」「し=しいたけ」「ね=ねぎ」使用していることから「こしね汁」と呼ばれています。
野菜嫌いの子どもでも野菜を多く食べられるように作られた「食べるみそ汁」です。
ちなみに、「こしねじる」を変換すると「腰ねじる」が最初に出てきます(笑)

・牛乳
・カレーライス
・フルーツポンチ

・牛乳
・コッペパン
・ウインナーのケチャップあえ
・コーンポテト
・キャベツスープ
・チーズ

・牛乳
・マーボー丼
・わかめスープ

・牛乳
・フラワーロール
・照り焼きチキン
・フレンチサラダ
・コーンシチュー

・牛乳
・インディアンスパゲティ
・春キャベツのサラダ
・果物(清見オレンジ)

・牛乳
・花見寿司
・焼き魚
・磯香和え
・お祝いデザート

令和5年度の給食が始まりました。
今年度も安心・安全な給食を提供してまいります。

広告
検索ボックス
アクセスカウンター
302872
桶川市立桶川西中学校

〒363-0027
埼玉県桶川市大字川田谷
3680番地の1

電話 048-787-1342
FAX 048-787-3564

さわやか相談室
 電話(直通)
 048-787-3262
 開室時間
 平日10:00~16:00

学校の電話応対時間
(長期休業中)
平日8:15~16:45
※夜間及び土・日・休日の緊急連絡は、
桶川市教育委員会
電話 048-786-3211までお願いします。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る