2020年9月の記事一覧

令和2年度ミニ体育祭を開催しました

9月11日(金)の午後、絶好の秋晴れの中、ミニ体育祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、種目は3種目(8の字飛び、部活動リレー、全員リレー)のみで非公開の少し寂しい体育祭でしたが、子供たちは限られた時間の中、元気いっぱい頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式・準備運動 体育委員の号令で、自分たちだけでしっかりと整列することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8の字飛び 男女別々に行いました。3分間ひたすら飛び続ける競技ですが、3年2組の男子は3分間一度も引っかかることなく飛び続ける偉業をなしとげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動対抗リレー 3年生が主役の競技でしたが、3年生にとっては最後のユニフォーム姿となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員リレー どの学年どのクラスも全力で頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育委員による表彰です。8の字飛びと全員リレーの上位3クラスをそれぞれ表彰しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑かった。でも、天候に恵まれ、心に残るひと時を過ごすことができました。

西中の正門

西中の門は、東側と西側の2か所あります。生徒たちは毎日、この門を利用して登下校をしていますが、さて、東門と西門、どちらが正門かわかりますか?

正解は、東門です。江川に向いている方が正門です。ですから、正門から見える南校舎の外壁に懸垂幕があり、そこに学校教育目標と生徒会のスローガンが掲げられているのです。

西中は、正門を通ると正面に懸垂幕が見え、右手に自転車に乗ったままでは絶対登れない急斜面があります。そこをやっとの思いで登っていくと昇降口にたどり着きます。他の学校には見られないハードな登校です。

西中の正門前の景色

西中の東側では江川の調整池工事が行われています。その関係で正門前付近は、水がたまり草が茂ってカモやキジなどの憩いの場になっています。登下校時に正門前に立って子供たちにあいさつしていると、とてものどかで、幸せな気持ちになります。