今日の西中

3年校外学習

今日は、3年生が校外学習で東京ディズニーランドに出かけていきました。
事前に「ディズニーアカデミー」というオンラインの講座を受け、キャリア教育の一環として、ディズニーランドで働く人たちについて学びました。
今日は実際に働く人たちの様子を肌で感じながら楽しんでくることと思います。

 

ショート避難訓練

2月16日から20日の間、予告なしで1次避難だけを複数回実施する「ショート避難訓練」を実施しました。
今回は、実施回数を知らせずに、1日に2回行うようにしました。
生徒もまさか1日に2回あるとは思っていなかったようで、驚いてはいましたが、きちんと避難姿勢をとることができました。

 

第4回学校運営協議会

1:30から、第4回学校運営協議会が行われ、授業視察の後、学校評価についてのご意見をいただきました。

  

西中タイム(給食感謝の会)

今日の西中タイムは、給食委員会による「給食感謝の会」でした。
栄養技師の石田先生から、給食についてのお話をいただき、その後、感謝のお花をプレゼントしました。

 

特別支援学級合同お別れ会

市内中学校4校の特別支援学級が合同でお別れ会を行いました。
レクや卒業生へのプレゼントなど、楽しいひと時となりました。

 

大雪警報

朝から降り続いた雪が見事に積もりました。
久しぶりの雪に、子供達は控えめにはしゃぎながら下校していきました。
水分の多い雪のようですので、正門側の坂では滑っている子が多くいました。
明日の朝は凍らないか心配です…。

【1年】柔道の授業

1年生男子の体育は、柔道を行っています。
新品の柔道着に身を包み、真剣な表情で受け身の練習をしていました。

西中タイム(講話)

今日の西中タイムでは、校長からの講話がありました。
2月4日は立春です。
春の合図に合わせるように校内にある蝋梅の花が咲き出しました。
梅の花言葉は「忍耐」です。
寒さにじっと耐えた先には、暖かい春が来ます。
いい春を迎えられるように、今が頑張りどころです。
3年生は進路に向けて、1・2年生は次の学年に向けてしっかり頑張りましょう!

  

あいさつ運動

毎週金曜日に、生活委員会によるあいさつ運動が行われています。
西中がさらにあいさついっぱいになるといいですね。

 

【3年】私立高校入試事前指導

3年生はいよいよ入試本番です。
1月22日、23日は私立高校の入試中心日です。
試験当日に慌てることの無いよう、試験時間や持ち物、電車の時刻などよく確認して、全力で頑張りましょう!

特別支援学級小中交流会

校区内の小学校3校から、特別支援学級の子供たちが、本校に交流に来ました。
お兄さん、お姉さんとなったゆずり葉学級の生徒たちは、とてもたくましく見えました。

    

【2年校外学習】出発!

2年生が鎌倉に向け出発しました。
班ごとに3便に分かれての出発です。
いい天気になりそうですので、ぜひ楽しんできてください。

【2年】校外学習事前指導

明日の鎌倉校外学習について、事前確認等を行いました。
明日は、桶川駅から班行動が始まります。
知恵を出し合い、無事に古都鎌倉を楽しんできてほしいです。

【西中T】3年生を励ます会

今日の西中タイムは、3年生を励ます会でした。
いよいよ受験本番を迎える3年生に対して、全校生徒を代表して、生徒会からエールを繰りました。
頑張れ3年生!

  

【3年】面接練習

いよいよ受験シーズン本番直前となりました。
3年生は、先生と面接練習をして本番に備えています。
しっかり準備して、本番を迎えましょう。

【1年スキー学校】閉校式

楽しかったスキー学校もいよいよ最終日となりました。
この3日間の講習で、スキーの腕前も上達したようです。
13:20ごろ、ほぼ予定通りにバスはホテルを出発しました。

【3年】ALTに桶川を紹介しよう

3年生の英語では、ALTの先生に桶川について紹介するCMを作ります。
先生に興味を持ってもらうには、何をどうやって紹介するか、そして、それを英語でどう伝えるか、グループで話し合っていました。

    「男気トマト」をどう伝えよう…